2011 年 2 月 20 日
1ヶ月…
「駅の階段を下がるのに足が悪くて動けない学生がいたから”大丈夫ですか?”って声かけたら、駅員さんを呼んできて下さいっていわれて、呼びに行ったのよ〜」
と実家の母が話し出し…
「みんなその人を通り越していくんだけど、ほっとけなくて…」
駅員さんを呼びに行き、その方は電車に乗れたそうです。
この出来事は18日だったらしく、先月の18日は母が道で倒れ救急車で運ばれた日でした。親切な方がいたお陰で母は助かりました。その日以来母は、出掛けるのが怖くなり一人で出掛けるのをやめたのですが、1ヶ月たって出掛けたらこの出来事だったそうです。
日々の行いは大切だね…と感じましたこれをきっかけに、母も以前のように動けると幸せだね〜
情けは人のためならずと言うけど、いつかは返ってくる…だからといってする訳じゃないけど、やっぱり人に関心を持つって大事なんですね
勉強になりました
2011 年 2 月 22 日 2:03 AM
キミリンさん、今晩は
与えたものが跳ね返る…人に関心の持てる毎日でいたいですね
2011 年 2 月 24 日 11:24 PM