2010 年 4 月 20 日
“こくう”と読みます。
二十四節気の名前で、今日のカレンダーに書いてあります。
昔、農作業のために季節を知る目安として二十四節気が作られたそうですが、4日20日頃は『穀雨』といって、地面に蒔いたさまざまな種がたっぷりと水分を摂って元気に育つように春雨が降り続き、穀物が潤うという意味があるそうです
季節としては、晩春だそうです。
今日は雨です
植物や穀物にたっぷりの水分が必要なように、お肌にもたっぷりと、ローションパックをプラスしよう
潤う素肌
幸せだね〜